プライバシーポリシーのページの作り方。プライバシーポリシーのURLどこ?WordPressワードプレス使い方プライバシーポリシーとは

まず、プライバシーポリシーとは何ですか?

→そのサイトにアクセスしてきた人の、いろいろな情報を

サイト管理者がどのように取り扱うのか明示した文章のことです。

ワードプレスを使ってブログを使っている人なら、ほとんど全ての人に設置が必要とされています。

例えば、ワードプレスに訪問者のIPアドレスが分かるようなプラグインを導入していれば、

いつ、どんなIPアドレスからアクセスがあったか、分かりますよね?これも一つの個人情報なので、

サイト管理者は、個人情報を取り扱ってますよとお断りをするわけです。

そのために、ワードプレス内に固定ページを作って、サイト訪問者がクリックしやすい場所にリンクを貼れ

ということらしいです。

プライバシーポリシーがないとどうなる?


何のために情報を取得するのかを明示することでサイト訪問者に「お断り」を入れておいて、

何かあった時のために「個人情報収集してますよって言いましたよね?」と言えるわけです。

プライバシーポリシーのページをブログ内に作成して設置しておくことで、個人情報保護法違反を免れることができます。

プライバシーポリシーページの作り方。

ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)の左側の中に「設定」という項目があります。

そこにカーソルを合わせると、また小さなメニューウィンドウが出てきます。

次に出て来たページの中にある「新規プライバシーポリシーページを作成する」で「生成」を押す。

すると、すでに自動入力済みのいつものワードプレスの編集画面が出てくる。

パーマリンクは自分の好きなURLにして(privacyとかで良い。大手会社もそうしてる)

一応、何が入力されてるのかザッと見ておいて、いつもの「公開」ボタンを押す。

するといつものダッシュボード(管理画面)の左バーの中の「固定ページ」の中に

今作ったプライバシーポリシーの投稿画面が入っているので、自分のサイトの好きなところに

プライバシーポリシー画面へのリンクを貼り付けて終わり。

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

noimage
noimage
noimage
Googleアドセンスお支払い口座登録で入力値が無効ですというエラー解決法GoogleAdSense
無料パンフレット作成サイトCANVAで縁取り(ふちどり)文字を作る方法!Canva
noimage
ハンドメイド作品の背景の木の板を自作しました
【やり方解説】Google AdSense欧州経済領域(EEA)または英国 IAB ヨーロッパ向けGoogle 認定の同意管理プラットフォーム(CMP)の設定方法。
リラックス♪USBホットアイマスクを激しくおすすめする5つの理由♪無線でも使える!眼精疲労回復に
【2種比較】100均ダイソーの靴磨きクリームの使い方★合皮スエード補色剤 便利グッズ液体出ない?靴の傷消すクリームワックス黒評判感想
【ダウジング棒で波動測定/占い】スーザン・コリンズのボバーを購入してみたニキルジェムズ評判感想【波動法】
湘南美容クリニック【新宿南口院】アクセス方法♪行き方写真解説!
【殿堂入り】私の買ってよかったものリストマストバイ生活お役立ち【必須】
【対策方法】死にたい人生しんどいつらい 生きてるの疲れた生きてる意味がないいのちの電話つながらない坂口恭平いのっちの電話
【セブンコード】ジャンプ展 チケット購入方法 チケットの買い方購入方法♪【セブンイレブン】

Menu

HOME

トップ