世界一詳しい♪廃油石鹸の作り方♪

捨ててしまうような古い油で格安で石鹸を作る方法!

材料 廃油6リットル 

   苛性ソーダ 900g

            水 1.8リットル=1800cc

★この半分の量で作る場合はそれぞれ半分にすればいいので、廃油3リットル、苛性ソーダ450g、

水900ccになります。

他に用意するもの:石鹸を流し込む何かの箱(しっかりした物)とビニール

・かきまぜる時の棒(100均のDIYコーナーにあるような細長い角材でよい)

・高熱が発生するためブリキのバケツや一斗缶。ポリバケツだと熱に負けて溶けるので危険

作り方

1:水に苛性ソーダを少しずつ数回に分けて入れて混ぜます。

☆ポイント☆この時、苛性ソーダに水を入れてしまうといっきに高熱が発生して危険なので

必ず【水に、苛性ソーダを入れる】こと。

少しずつ数回に分けて苛性ソーダを入れないと、化学反応で急に発熱、ガスがいっぺんに出て危険です。

熱いままだといつまでも透明になりにくく時間がかかるという理由から

水に、苛性ソーダを少しずつ入れてはかき混ぜ、少し入れては混ぜとやって

温度がめちゃ熱くならないよう、数回に分けながら入れてかき混ぜていきましょう。

水に苛性ソーダを混ぜた時の温度と透明感には関係性があります。

また水に苛性ソーダをいっきに入れるとブリキのバケツ(または一斗缶)は触れない位

熱くなり、中の液体は透明になりにくい。

かき混ぜ時間はおよそ30分~1時間はみる。

☆ポイント☆ 廃油が石鹸になるためには長時間かけて化学反応で油脂が界面活性剤に変化します。

2:だんだん透明感が出てきたところで、廃油を全部いっきに入れる。

さらにかき混ぜる。かき混ぜるうちにトロミがつき、重たい抵抗が手に感じられるようになる。

30分以上かき混ぜてキャラメルのような色になってきたらOK。

3:ビニールを敷いた箱や牛乳パック、豆腐パックに流しいれる。

4:虫やペット、ホコリよけのためフタ付きの入れ物に入れて保管するとよい。

5:だいたい3週間ぐらいで固まってくるので、まだ完全に固まり切らないうちに

包丁などでカットしておく。さらに数日置く。

☆完成☆

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事

ハンドメイド作品の背景の木の板を自作しました
無料★Windows画像に透かしを入れる方法!画像編集ソフトフリーおすすめPCウォーターマーク背景透かしやり方画像設定作成GIMPよりかんたん見えないウォーターマーク入れ方追加 パソコン透かしたくさんの画像に一括編集挿入簡単♪
【やり方解説】Google AdSense欧州経済領域(EEA)または英国 IAB ヨーロッパ向けGoogle 認定の同意管理プラットフォーム(CMP)の設定方法。
湘南美容クリニック【新宿南口院】アクセス方法♪行き方写真解説!
【NPT作成】ネイタルチャート、プログレス(進行図)、トランジット(経過)作成サイトリリスも出るよ無料シナストリー占い【西洋占星術】サビアン占いリーディング
【安心と信頼】鳥獣ペットクリニック診察★セキセインコ 練馬区 鳥専門病院 羽軸ダニ羽ダニ治療方法メガバクテリア 評判 
【完全解説】昔のイーバンク銀行の再利用手続き 利用停止 休眠口座再開
これがイチバン★2024年最新最強ダウンロードおすすめ安全決定版YouTubeニコニコ動画をダウンロードする方法無料&動画音楽抜き出し使い方!音声のみ抜き出しmp3フリーソフト(パソコン)WindowsPCpc動画保存変換VimeoDailymotionbilibiliXVideosエックスビデオ
noimage
【チェジュ航空】日本語問い合わせ電話窓口はどこ?問い合わせ先韓国格安航空券JejuAir済州航空CC
Googleアドセンスお支払い口座登録で入力値が無効ですというエラー解決法GoogleAdSense
ゴーヤの収穫は何cm? どのぐらい大きくなったら収穫時期取るタイミング何センチ大きくなると目安ニガウリ育て方食べごろ何センチ
noimage
noimage
【セブンコード】ジャンプ展 チケット購入方法 チケットの買い方購入方法♪【セブンイレブン】

Menu

HOME

トップ