サイトアイコン 美魔女を目指すプロジェクト

【最新2024年保存版】郵便料金/定形外料金表規格内/規格外サイズ大きさゆうパック料金表定型外郵便一覧令和6年

2024/令和6年【最新】定形・定形外(規格内/規格外)郵便料金一覧表

2024年秋ごろに定形郵便84円が110円に値上げになるそうです。

■スマートレター 据え置き価格180円

■ミニレター(=郵便書簡) 63円
普通はがき 63円
往復はがき 126円

古いハガキやミニレターには必要分の切手を足し貼り発送すればOK。

レターパックプラス520、レターパックライト370も
旧専用封筒に必要な切手を足して発送すればOK。

 定形・定形外郵便料金 重量/サイズ 詳細説明

定形(内)郵便物とは?大きさ厚みサイズ

重さ50g以下、縦最大23.5cm以下、横最大12cm以下、
厚さ1cm以下 を全て満たしたもの。

(1つでもひっかかると定形外となる。)

25gまで 84円
50gまで 94円
———————————-

定形外郵便物(規格内)とは?

規格内サイズ

定形郵便物の条件は超えてしまうもので、
長辺が34cm以下、短辺25cm以下、厚み3cm以下、1kg以下
全て満たしたもの。

【規格内料金】

50gまで120円
100gまで 140円
150gまで 210円
250gまで 250円
500gまで 390円
1kgまで 580円

定形外郵便物(規格外)とは?

規格外サイズ

長辺が34cm超えか、厚さが3cm超え、
どちらか1つでも適合するもの。(ジャストそのcmは超えではない)

規格外 最大サイズは
長辺60cmまで、3辺の合計が90cmまで、重さ4kg(まで=ジャスト)

超えるものはゆうパックなど適用。

【定形外規格外料金】

50gまで 200円
100gまで 220円
150gまで 300円
250gまで 350円
500gまで 510円
1kgまで 710円
2kgまで 1040円
4kgまで 1350円

ゆうメール料金表



=ゆうメールとは?=

・冊子類を送る時に使え定形外より少し割安になる場合がありポスト投函も可。

g数や大きさによっては定形外のほうが安い場合があるので要確認。

・ゆうメール最大サイズは
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内。

・書籍・雑誌・商品カタログ・会報・各種マニュアル、
コイル状の金具で閉じたカレンダー、冊子を筒状にして発送するもの。

手紙の同封は不可。

・内容物の見本を郵便局で提示するか、
中身が見えるよう封筒を少し(1cm程度)切開するか、
包装に無色透明の部分を設け冊子類であることを開示して発送のこと。

ゆうメールとして送付可能/NG一覧

ゆうメール料金計算(郵便公式サイト)

速達、一般書留、現金書留、簡易書留

定形外の中に規格内規格外の2種類がある

定形外の中に「規格内」と「規格外」があります。

長辺34cm超え、厚さ3cm超え、1kg超え、

1つでも該当は規格外となります。

郵便局の窓口に3cmの厚みを測る専用定規があり、

その3cm幅の穴に発送物がスムーズに通らないと

規格外」として料金をとられます。

定形/定形外郵便の厚み(厚さ)を測るスケール定規を無料でもらう方法 !

以前はヤマト営業所でもらえたんですが
現在のところ無料でもらえる場所は多分ないです。

ダイソーなど100均の梱包資材コーナーにあるのを買ってきてひとつもっておくと便利。

ダイソーの厚み測定スケールはペラッペラですが3センチ幅、2.5センチ幅、1センチ幅が計れます。

この白いのはペラいので、もう1種類ある黒いほうがお勧め。

3cm×25cm(定形外規格内・規格外を分ける基準)

1cm×12cm(12cmは定形の最大横幅)。

2.5幅×22.8cmの穴はヤマト運輸のネコポス用ですね。

ヒマな時にダンボールに四角い穴を開けて自作しておいてもいいです。

ゆうパック最新料金一覧表

ゆうパック最新料金表はこちら(郵便局公式サイト)

「○○県は何地方だったかな?」と分からなくても

「+」マークを押すと該当の県も一緒に出てくるので便利!

重たくて厚みのあるものを送りたい時には、

郵便窓口や金券ショップで販売されている
レターパックプラス専用封筒に入る大きさの物なら
送料520円で厚み制限なし、手渡し配達、追跡可能ですが

やはり重量4kgまで(=4kg以下)という決まりがあります。

金券ショップには切手、レターパックライト/プラス、スマートレターなども
取り扱っている所があるのでお得です。

このページをブラウザにブックマークすると便利です♪

モバイルバージョンを終了